先輩からのメッセージ

当院だけでなく、
医療業界でも注目されている新しい仕事に、
大きなやりがいを感じる

医師事務作業補助者 前田 洋子

クリニックでの医事業務を経て、2013年より医療事務受託会社の職員として当院外来受付業務に従事。
2018年に医師事務作業補助者の資格取得後2019年4月より現職。

大きな組織だからこそ、多職種と関わることができる仕事がしたくなった

私は、当院に勤務する前はクリニックで医事の仕事をしていました。医師個人で開業している小さな職場だったので、医師・看護師等、スタッフ間の関係がかなり密な職場で仕事をしていました。忙しかったですが学ぶことも多く、楽しく働いていました。ご縁があり、当院の医事課で働くことになったのですが、ご存知の通りこちらはとても大きな病院なので、医事課の業務も専門分化されていました。大きな組織がスムーズに回るためには、専門分化は大切なことですし、貢献できている自負もありましたが、クリニックでの多職種で密な関係で働いていたことを懐かしく思うこともありました。
そのように思っていたところ、医療事務受託会社の資格取得助成制度を利用し、医師事務作業補助者の資格を取得することができました。当院も積極的に医師事務作業補助者を増やし、病院としてさらなる業務の質の向上、効率化を図る方針を掲げたタイミングでしたので、より多職種と関わることのできる医師事務作業補助者の業務に応募し就かせていただきました。

 

医師の一部の業務を請け負い、患者様・スタッフにより貢献できる仕事が魅力 

現在の業務の中心は、医師の文書作成のサポートです。患者様から文書を受領し、医師事務作業補助者が手書きもしくはソフトを使って下書きをし、医師に提出するというのが主な業務の流れです。診断書や公的な書類、年金の申請用の書類等々、文書は多岐に渡ります。
専門性と個別性がとても高い仕事だと認識しています。
文書の下書きを請け負い、医師の業務数を軽減することで、医師がより診察の場で患者様に向き合い、患者様に提供できる医療の質の向上と効率化に貢献できる仕事です。
専門用語が多く簡単ではない仕事ですが、資料をあたり、諸先輩方のご指導を仰ぎながら、忙しくも充実した毎日を送っています。
カルテなどの資料を見ながら文書を作成していると、医師がどう考えるのかを垣間見ることができ、専門的な知識が得られることもとても面白い仕事だと感じています。
受給者証の切り替え等、時期によって忙しさの波がありますが、今は1日20件を目安に文書作成をしています。パートを含め6人ほどのメンバー構成ですが、これから益々拡充していくとのことで病院からの期待も感じていますし、病院業界でも注目されている職種なので、とてもやりがいを感じています。
一方で、カルテにある言い回しやニュアンスが違うことで応用や適用が難しく、現場で対応しきれないものもあり、難しさを感じることもあります。患者様はこの文書を通してメリットが受けられるので、文書作成には責任が問われる緊張感も常にありますが、医師と適切にコミュニケーションを取りながら、無事作成できた時は大きな達成感を感じます。

 

安心して仕事ができるのが一番の支え

当院には「困った時はお互い様」という精神が根付いており、職種を問わず、困った時は周囲が助けてくれます。
当院ではまだ日が浅い職種で、日々試行錯誤を繰り返しながらも、責任がある仕事ですからやはり緊張感は少なからずあります。しかし人間関係がとても良いので、何か困ったことがあれば誰かが自然と手を差し伸べてくれますし、欲しいサポートをタイムリーに得ることができます。
その安心感が常にあるので、前向きに仕事ができていると感じています。
入職して6年ほどですが、ずっと良い人間関係に恵まれていると実感しています。


 

キャリアにこだわらず、文章を書くこと好きな人に向いている仕事だと思います

コミュニケーション能力など社会的スキルの高い方や、医療機関でのキャリアがある方に向いていると仕事だとは思いますが、そこにこだわる必要はないのかなとも思っています。もちろん専門的な知識が必要ですし、責任のある仕事ですが、そのような仕事に興味があるという方がチャレンジするのに最適な仕事だと思います。
他にも、多職種と密接に関わり、患者様や組織にも貢献ができますので、医事業務でのキャリアアップやスキルアップを目指している方にも向いていると思います。
また最近では、文章を書くことが好きだったり、活字が好きという方々の可能性が花開く仕事でもあるのではないかと思っています。
興味を持たれた方は是非一歩踏み出して、当院の医師事務作業補助者の仕事を見に来てください。
 

交通アクセス

〒333-0833
埼玉県 川口市 西新井宿180

■電車でお越しの場合:埼玉高速鉄道 新井宿駅より徒歩約10分
■車でお越しの場合:首都高速新井宿出口、東北自動車道浦和出口、外郭環状道路川口西/川口東出口

お電話でのお問い合わせ

048-287-2525

採用担当