看護部教育体制
看護部
看護部理念
ひとを思いやり、安全で良質な看護を提供します
看護体制
●看護提供方式:固定チームパートナーシップ・ナーシングシステム(PNS)(PNSとは看護師がチームの中でペアでパートナーシップを発揮しながら日々の業務を行う方式)
●看護配置 :入院基本料1
●看護単位 :看護単位15単位(病棟12・外来・手術室・透析室)、診療所2
●看護職員数 :看護約520名(うち男性看護師約60名)
新人教育
教育スケジュール

主な年間イベント
4月 …新入職者歓迎会、看護技術研修5月 …避難訓練
8月 …たたらまつり流し踊り
11月 …家族交流会、病院旅行
12月 …クリスマスコンサート
1月 …新年会
新人サポート体制
パートナーシップナーシングシステム(PNS)により2人1組でケアや記録を行っています。一緒にペアを組む先輩看護師のスキルを毎日学ぶことができます。
各部署で月1回の新人カンファレンスを開き、悩みや問題を解決しています。
e-ラーニング
各職場にiPadや、iPad miniを置いているからいつでも e-ラーニングができます。スマートフォンでも見ることができます。
クリニカルラダー
看護師としてのキャリア開発外部講師や専門・認定看護師を活用し教育プログラムを企画・実施しています。
また、認定看護師育成制度・救急車同乗者研修・訪問ステーション研修・
海外研修制度等キャリアアップの機会があります。
自立した専門職業人の育成
ポートフォリオの活用や定期的な面接を行っています。
■看護の核となる実践能力:
ニーズをとらえる力・ケアする力・協働する力・意思決定を支える力

病院全体研修・専門研修
安全研修・感染研修・褥瘡研修・がん看護・重症集中看護・新生児集中看護緩和看護・災害看護・NST研修・救急研修・周手術期看護 など