医師 常勤 救命救急センター

職種 医師 救命救急センター
注目ポイント 当センターは埼玉県南部保健医療圏における唯一の救命救急センターです。
重症外傷及び救急性疾患の治療を、初療・急性期にわたって行います。
年間1000例以上の3次救急患者を収容しているので、救急専門医を
取得希望の方にとっても十分に症例を経験することのできる施設です。
給与 年収: 1052 万円  ~ 
賞与 年2回 計4.6月(令和6年度実績)
勤務曜日 月曜日/火曜日/水曜日/木曜日/金曜日/土曜日/日曜日/祝日
勤務時間
【平日】
08:30~17:15(休憩1時間含む)
ただし、3次救急医療機関のため、宿直、日直等の変則勤務があります
【土曜】
当直体制(8:30-翌日8:30が基本ですが勤務時間応相談)
【日祝】
同上
【時短相談の可否】 可
【早出】 有
[時間]
要相談
【遅出】 有
[時間]
要相談
残業
手当:病院規定により別途支給
託児所
対象年齢:6歳まで
時間/曜日:24時間
夜間保育:有
業務内容 救命救急センター業務
勤務日数相談
役職希望
不可
賠償保険
募集要件 必要経験・スキル:医師臨床研修制度に基づく臨床研修を修了している方
救急専門医、学位の所持は問いません
保有資格:
医師免許
卒業区分:既卒
未経験:不可
入職時期 応相談
契約期間
試用期間
6か月
勤務日数 1週あたり38.75時間
夜勤・当直
回数:  月 6  回
詳細:回数の相談可
オンコール
休暇 夏期休暇:7日(7月から9月)
年末年始:12月29日~1月3日
有給休暇:20日
その他の休暇:病気休暇、結婚、出産、忌引など
給与 年収: 1052 万円  ~ 
年収詳細:医師免許取得5年経過の場合 月給66万円
当院の規定(川口市医療センター企業職員の給与の種類及び基準を定める条例等)に基づき支給
職位は医師免許取得年数により決定します。
通勤手当:有 通勤距離より算出
車通勤: 可
駐車場代:5,500円
賞与 年2回 計4.6月(令和6年度実績)
給与例 医師免許取得10年経過 月給72万円 年収1148万円
医師免許取得15年経過 月給77万円 年収1233万円
昇給制度
年1回(4月)
退職金制度
6ヶ月以上継続勤務した者に支給(川口市職員退職手当支給条例による)
社会保険
埼玉県市町村職員共済組合、厚生年金(共済)、地方公務員災害補償制度
定年制
再雇用
異動
職場環境 年齢層:常勤医師7名(救急専門医5名、救急指導医2名)
年齢層 30代~50代
患者/利用者層:高度急性期
管理職について
年齢:50代
性別:男性
方針:当センターは埼玉県南部保健医療圏における唯一の救命救急センターです。
重症外傷及び救急性疾患の治療を、初療・急性期にわたって行います。
年間1000例以上の3次救急患者を収容しているので、救急専門医を
取得希望の方にとっても十分に症例を経験することのできる施設です。
まずは、実際に見学されることをおすすめします。
人材育成
外部研修(学会/セミナー等): 有
出張扱い
費用補助:有
学会参加費等年3回まで、そのうち旅費は1回
福利厚生
【寮】 無
【住宅補助】 有
[自己負担額または補助金額]
16,000円~27,000円まで(家賃の額-16,000円)
27,000円を超える場合(家賃の額-27,000円÷2+11,000円)28,000円限度
【転居費用】
【社宅提供】 無
【職員食堂】 無
応募方法 まずはお気軽にエントリーフォームよりお問い合わせください
選考方法 個人面接 発表は約2週間後
採用担当連絡先 TEL:048-287-2525
担当者名:病院総務課 職員係
交通アクセス 〒333-0833
埼玉県 川口市 西新井宿180

■電車でお越しの場合:埼玉高速鉄道 新井宿駅より徒歩約10分
■車でお越しの場合:首都高速新井宿出口、東北自動車道浦和出口、外郭環状道路川口西/川口東出口

交通アクセス

〒333-0833
埼玉県 川口市 西新井宿180

■電車でお越しの場合:埼玉高速鉄道 新井宿駅より徒歩約10分
■車でお越しの場合:首都高速新井宿出口、東北自動車道浦和出口、外郭環状道路川口西/川口東出口

お電話でのお問い合わせ

048-287-2525

採用担当